ジャンプライズ ぶっ飛びスプーン 30g JUMPRIZE価格:1,254円 (2023/5/10 20:30時点) |
ぶっ飛びスプーンとは?
2022年末、JUMPRIZEから発売されたスプーン形状の発売当初から大人気のメタルジグ。


動き、位置づけ的にはJUMPRIZEの井上さんは「ハイブリッドジグミノー」とおっしゃっています。
良く飛び、良く泳ぐルアーと言う事でしょう。
どんな動きをするの?
ショアジギング一連の動作ごとに分けてアクションの特徴を説明します。
ただ巻き
ただ巻きでお尻を振ってよく泳ぎます。
最大の特徴はメタルジグであるにもかかわらず、ゆっくりのただ巻きでもジグ本体の姿勢を保って釣ることができます。 通常のメタルジグはデッドスローの様に遅く巻けば巻くほど、姿勢を保てずただ巻きが成立しない事が多いです。
その点、ぶっ飛びスプーンは超低速でもスプーン形状の為、姿勢を保ってゆっくりのただ巻きに対応します。
- デッドスロー・超低速巻き → お尻をあまり振らずアクションは弱いですが、姿勢を保ち進みます。
- ゆっくりめ巻き → お尻を軽くゆらゆらと振って泳ぎます。
- 中速巻き → お尻を結構振ってハイアピール。
- 高速巻き → ある一定以上の高速巻きになると水の抵抗を逃がしきれずグルングルンと回ることがあります。
よって活性が低い時に速い動きには反応して来ない状況で、超低速巻きで成立し、激しくない動きで食わせるチャンスがあるのが強みだと思います。
活性が高い時は、速度を速めに(高速巻きで破綻する速度以下=速すぎない)巻いて、ハイアピールで食わせる事ももちろんできるので、多くの状況で良く釣れるメタルジグだと思います。
私のユーチューブのぶっ飛びスプーンの水中映像です。一目瞭然なので是非、見てください。
フォール
- フリーフォール 少しお尻をさげてユラユラと水平フォールします。
- テンションフォール 少しお尻を下げて水平にすーっと落ちていく感じです。
ただ巻きメインで釣れるルアーですが、ボトムでチョンチョンしてテンションフォールのスロージギングみたいな使い方をしても良いと思います。
これも私のユーチューブで見て頂ければわかりやすいと思います。
フックセッティング

フックセッティングについては、ジャンプライズさんの推奨も複数あります
① リアフックのみ
後ろから食ってくる魚種狙いなどに適しています。ただジグの長さ自体が短いので頭から食ってきたり、腹めがけて食ってきても掛かるかもしれません。ただ巻きでゆらゆらと比較的ナチュラルな感じがします。
② フロントフック+リアトレブル 又は リアシングルx1 又は リアシングルx2
全方向のバイトに対応。フロントを付けたからと言って、リアのみよりも動きがすごく悪くなるようyなこともなく、私個人はフロント+リアシングルで良く使っています。問題はなくよく釣れています。
③ フロントのみ
少し、他のセッティングよりもお尻のふり幅が大きい感じがあります。つまりアピールは少しだけ大き目な気がします。リアを付けていないのでジグ本体がエビることなく(テーリングすることなく)ちょんちょんとジャークを入れてもトラブルが起きにくい設定だと思います。
私も、このセッティングで、ボトムでチョンチョンで結構つれています。
フックセッティング総評
ジャンプライズ井上さんもおっしゃていますが、そんなにフックセッティングに神経質になることなく、どのセッティングでも釣れると思います。
自分の好みのセッティングや、状況を見て自分がコレ!と思ったセッティングでやればよいと思います。
▼▼▼今回紹介のルアー▼▼▼
ジャンプライズ(JUMPRIZE) ぶっ飛びスプーン 30g 【ネコポス配送可】価格:1,254円 (2023/6/4 06:39時点) 感想(1件) |
実釣(小磯編)
実際にぶっ飛びスプーンで湾内の小磯に行って試してみました。

時期は ハガツオが回っている初秋です。
JUMPRIZEさんの公式の発表だと
ぶっ飛びスプーンの得意レンジは表層0m~10m
小磯 1日目 1&2 尾目
朝マヅメ 中層から表層にかけてただ巻きで攻めてみます
スピードは中速
早速ヒット!!
竿に伝わるブルブル感はハガツオのような感じです
ところが引きが少し変で 走るような感じはなく 重く暴れている感じ
あげてみると なんと!!

フロントフック リアフックに1尾ずつ のツインヒット
ぶっ飛びスプーン の効果がすごいと感じたひと時でした
小磯 1日目 3尾目
そして今度はボトムを取ります ここの水深は12m~15m
ぶっ飛びスプーンの得意レンジではないのでしょうが
スロージギングの様に ボトムをチョンチョン+テンションフォールを繰り返します
そして軽めのワンピッチジャークをボトムからし始めて5シャクリ目くらい
ヒット!!

少し速めのアクションだったのでマゴチとは思いませんでしたが
軽いワンピッチでも食ってきました
あくまでもラインスラックはあまり出さない速めの軽いジャカジャカ巻きに近いアクションでした
小磯 1日目 4尾目
続けて今度は着底後 中速でただ巻きでヒット!!
引き的には明らかにハガツオ カツオ系の引きは楽しめますね

ぶっ飛びスプーンのポテンシャルの高さを実感した釣行でした
そして別の日
小磯 2日目 1尾目
天候 曇り時々小雨
着底 → ボトムチョンチョン → テンションフォール → 着底
この繰り返しで チョンチョンの時にヒット!!
サイズは大きくなさそうですが

この日は ぶっ飛びスプーンの魅力的なただ巻きに反応がありません
ただ巻きに反応しにくい日なのでしょう
小磯 2日目 2尾目
ボトムチョンチョンを続行します
少し変則で
着底 → ボトムチョンチョン → テンションフォール → 着底
→ ベール開けてフリーフォール → 着底 → ボトムチョンチョン
→ テンションフォール中に ヒット!!
規則正しい繰り返しに フリーフォールを入れてリズムを崩したら
次のチョンチョンのテンションフォール後に食ってきました

ここで別のルアー 飛びキング を投げます
無反応
小磯 2日目 3尾目
再びぶっ飛びスプーンに戻し
ボトムを攻めます
フリーフォール着底後の1回目のチョンチョンでヒット!!

小磯の2釣行だけで これだけの反応があったぶっ飛びスプーン
やはり 魚には魅力的な動きをするのだろうと強く感じました
▼▼ この2日間の小磯釣行動画はこちら ▼▼
▼▼今回紹介のぶっ飛びスプーン▼▼
実釣(サーフ編)
今度はサーフでぶっ飛びスプーンを2日間 試してみました

サーフ 1日目 1尾目
早朝 夜明け前からスタートです

アクションはただ巻き中心

ここのサーフはフルキャストしたポイントで水深約2~3m
300m先は深さ10m~15mくらいある場所です
いきなり1投目 さっそくただ巻きでヒット!

ここは私の住むオーストラリアはシドニーのビーチです

魚は日本には居ない テイラー という魚で和名は アミキリ
日本にいないのに和名かあります(笑)アメリカでは ブルーフィッシュと呼ばれているそうです
イメージはスズキに似ていてファイト中ジャンプしエラ払いをします
歯は鋭くラインを時々切ります
ちなみにサーフの釣りなのでウェーダー必須
シドニーの外海は比較的いつも波は高く この日の波は1.2m

私のウェーダーはプロックスの透湿性のウェーダー
当然水は入ってこないですが蒸れにくい
以前 透湿性ではないウェーダーを長く使っていましたが暑い日は最悪なくらい蒸れて暑いです
▼▼透湿性プロックスウェーダーおすすめです▼▼
サーフ 1日目 2尾目
そして再び ただ巻き で2尾目

また同じ魚種の魚 テイラーです
サイズは大きくないですが反応がたくさんあればとても楽しいです
しかし ただ巻きで本当によく釣れてくれます ぶっ飛びスプーンのただ巻きは魚にとって魅力的なのでしょう
サーフ 1日目 3尾目
そして3尾目 これもただ巻き
少しサイズは落ちましたが サーフで連発は楽しいです

この日はこれで終わりましたが
同じサーフで別の日
サーフ 2日目 1尾目
この日は雨が降りそうな曇天
なんとこの日も1投目でヒット!!
これもただ巻き マゴチです

マゴチもボトムチョンチョンだけでなくただ巻きでも食ってくることは多々ありますね
サーフ 2日目 2尾目
2尾目もただ巻き

サイズダウンですがマゴチです
しかし釣れる釣れる ぶっ飛びスプーン
サーフ 2日目 3尾目
そして3尾目 これもただ巻き

先日の釣行で釣れたテイラー
▼▼このサーフの2日間の釣行動画はこちら▼▼ ぜひ見てみてください
まとめ
感想としては一言でいうと メタルジグにただ巻きだけでこんなに釣れるなんて! ということろです
もともと 私は
規則正しいワンピッチジャークを長く続けるよりかは
ボトムチョンチョン や ただ巻き が好きで多用しています
ただ巻きでよく釣れるジグもいくつかありましたが
季節は夏の終わりで良い時期にしても 小磯2日間 サーフ2日間
合計4日間 どれも釣行時間は短め(1~2時間)でこれだけぶっ飛びスプーンに
反応がありました
もちろんより渋い日もあると思いますが
渋い日でも反応がもらえそうなぶっ飛びスプーンです。
ただ巻き中心で釣れて、フックセッティングも自由。活性が高い時に普通のただ巻きや、破綻しないくらいの速め巻き、活性が低い時にデッドスローに近いくらいのスロー巻きであまりアクションしなくても釣れてしまうジグ。そして飛距離も出るので使いやすいです。
2023年2月現在 30gのみの発売となっておりますが、ジャンプライズ井上さん曰く、15g,40g,60gなども開発テスト中とのことですので今後にさらに期待です。30gの完成度はかなり高いようです。
実際私も良く釣れています。 是非試してみてください!
▼▼▼今回紹介のルアー▼▼▼
ジャンプライズ(JUMPRIZE) ぶっ飛びスプーン 30g 【ネコポス配送可】価格:1,254円 (2023/5/10 15:20時点) 感想(1件) |